ビル、病院、学校、工場、商業施設など、人が関わる建物空間には、そこに集う人がより快適に健康的に、そして安全に過ごすことができるアメニテ
ィが求められます。当社ではそうした、冷暖房システムやトイレはもちろん、消火設備から廃熱利用システム、クリーンルームまで、多岐に渡る環境設備のご提案を行っています。
また、古くなった既存施設も、改修や増築工事により、省エネや現代のニーズに配慮した建物へ再生させています。当社は、ご提案から施工後のメンテナンスに至るまで、建物の環境をトータルでサポートする企業です。
変わらないことを意味する「不易」と、時代に応じて変化することを意味する「流行」。
相反する2つの語から成る、松尾芭蕉が提唱したとされる言葉です。
世の中は日々変化するものです。
そんな中企業の在り方として、古いやり方に縛られてばかりいること、また、時代に流され安易な変化ばかり繰り返すこと、どちらにしても企業は衰退してしまいます。
昭和27年創業以来の歴史をもつ当社では、残し伝えるべきものは守り、新しくすべきことは、変化を恐れず積極的に取り入れることで、ダイトー株式会社として時代のニーズに応えてまいります。
提供製品の顧客要求事項への適合と、その段階での環境保全を確実にするため、ダイトーマネジメントシステムを構築し、維持する。
顧客ニーズが意図する環境品質をも的確に捉え、顧客満足の更なる向上のため、製品の総合品質改善に努める。提供製品ならびにその段階においては、省エネルギー・省資源、廃棄物の発生抑制及びリサイクルを推進する。
業務、業務上の環境側面に係る法的・同意要求事項の順守を基本とし、高い技術力と社会性の保持を求め、たゆまぬ教育・訓練と必須資格取得を推進する。
標準化・効率化の継続と、協力会社と共に安全衛生活動の更なる充実化を図り、労働・交通・環境災害ゼロの維持を前提に、最適品質・最適コストを追求する。
ダイトーマネジメントシステムは、タイムリーにレビューし、適切性・有効性を維持し、継続的に改善するとともに、汚染の予防を約束する。
この方針を、当社のために働く全ての人に周知するとともに、公表する。
省エネルギー・省資源の推進
廃棄物の発生抑制・リサイクルの推進
環境学習の推進
2017年10月1日
ダイトー株式会社 代表取締役社長
会社名 | ダイトー株式会社 |
設立 | 昭和27年4月2日 |
資本金 | 80,000,000円 |
本社 | 名古屋市千種区千種三丁目1番9号 |
建設業許可 | 管工事 知事許可(特-2)第107487号 消防施設 知事許可(般-2)第107487号 |
ISO認証取得 | 9001:2015 C2019-03090 14001:2015 C2019-03091 |
その他認証・認定 | 名古屋市 子育て支援企業 愛知県 ファミリーフレンドリー企業 |
営業種目 | ○管工事 空気調和、給排水衛生設備工事 消防施設工事 企画・設計・施工・アフターサービス ○総合メンテナンス 建物・設備に関わる一切のメンテナンス ○名古屋市水道局指定工事人(第337号) |
事業所・関連会社 | 小牧営業所 小牧市大字岩崎字四反田1072番(MAP) TEL:(0568)71-6371 (代) FAX:(0568)71-6370 |
〒464-0858
名古屋市千種区千種三丁目1-9
TEL:052(732)5821
FAX:052(732)5295
【地下鉄吹上駅からのアクセス】
7番出口より北へ直進し、千種文化小劇場を越え、
大久手の交差点を左折し直進。
千種小学校を越え、大久手交番の隣にあります。